口腔外科
- 抜けた/折れた歯について
歯が地面に落ちても、直接触らずにそのまま牛乳または生理食塩水に浸してください。
歯の根元に付着している「歯根膜」が重要ですので、汚れを拭き取らないでそのまま持参してください。 - お口の傷について
口内の傷は可能な限り速やかに流水で洗浄し、清潔なガーゼで圧迫して止血を試みてください。 - 歯の外傷について
子供が遊んでいる際の転倒などで顔を打つことがよくあります。
その結果、歯が欠けたり、出血することがあります。これらの外傷は早急に対応することが必要で、適切な処置を行うためには速やかに当院にご連絡ください。 - 消炎鎮痛薬や鎮痙薬を用いた内服治療
- マウスプレートを使用したスプリント治療
- 開口訓練
- 脳卒中の直後の治療(脳内出血やくも膜下出血など)
- 狭心症や心筋梗塞の直後の治療(カテーテル治療やバイパス手術後)
- 脳梗塞の直後の治療
ビバ・スマイル歯科の口腔外科について
口腔外科では、主に口内の外科的な治療を行っています。治療範囲は以下の通りです。
歯の抜歯
親知らずの難しい抜歯
歯や口内の急性ケガの応急処置
口内の小規模手術(口唇粘液嚢胞や歯根嚢胞など)
持病をお持ちの方の特別な歯科治療
ビバ・スマイル歯科では、総合病院での豊富な経験を持つ口腔外科専門の歯科医師が複数名在籍しており、健康上の不安を抱える患者様の治療にも対応しています。持病がある方も、安心してご相談ください。
在籍する歯科医師の資格一覧
公益社団法人日本口腔外科学会 認定口腔外科医:2名
日本有病者歯科医療学会 認定医:1名
日本外傷歯学会 認定医:1名
これらの専門的な認定を持つ医師たちは、患者様一人ひとりの状態に最適な治療計画を提案し、質の高い医療サービスを提供します。
親知らずの抜歯(智歯抜歯)
親知らずの抜歯には特に難しいケースも多いです。
ビバ・スマイル歯科では専門の親知らず治療チームが対応しています。
抜歯に対する不安を軽減するために、リラックスできる環境を整備しており、笑気麻酔や静脈内鎮静法を用いた治療オプションを提供しています。
対応可能な特殊なケース
骨に完全に埋もれている親知らず
横向きに生えている親知らず
通常の方法では抜歯が困難とされる親知らず
当院の親知らず治療チームは、これらの複雑な状況にも適切に対応し、患者さん一人ひとりの状態に合わせた最良の治療アプローチを提供します。
お口の中のケガ(歯の外傷)について
当院では、親知らずの抜歯だけでなく、歯や口内の損傷に対する治療も行っています。
その場合はX線検査を行い、必要に応じて傷の処置や歯の固定を行います。
緊急時は焦らず落ち着いて、以下のように対応しましょう。
受診に関するお願い
歯の外傷に関しては、速やかな治療が非常に重要です。
通常の学校や職場の活動も大切ですが、緊急時には受診を優先し、必要であれば早退や休日を利用しての受診をお勧めします。
早急な対応により、歯を保存できる可能性が高まります。
時間が経過すると治療の成功率が下がり、治療がより困難になります。
速やかに受診すべき状況
歯が抜けてしまった場合
歯の位置が明らかにずれている場合
出血がある、または顔に明確な切り傷や裂けた傷口がある場合
その他、すぐに受診した方が良い場合
転倒やスポーツ中に発生した外傷
例えば、野球のボールが当たった、バスケットボール中に肘が当たった、運動中に転んで顔から衝突した、跳び箱で歯を打ったなど
顎関節症について
顎の痛み(開口時や咀嚼時)
口が十分に開かない(開口障害)
顎の動きに伴うカクカクとした音(関節雑音)
これらの症状が見られる場合は顎関節症かもしれません。
治療においては、患者様の症状に応じて適切な治療方針を提案します。
強い症状が見られる場合
顎に負荷をかけない措置を取ることが推奨されます。
これには、硬い食べ物の摂取を避ける、ガムを噛むなどの顎の継続的な動作を一時停止することが含まれます。
顎の関節炎がひどい場合には、口が開かなくなることもあります。
治療方法
診断後に具体的な治療方針が決定されます。
関節からの雑音が問題となる場合でも、痛みが伴わないならば、様子を見ることも一つの対応策です。
治療が困難な症例に対しては、専門の医療機関への紹介を行うこともあります。
顎関節症の症状にお悩みの方はビバ・スマイル歯科にお気軽にご連絡ください。
口内の腫瘍について
口の中に発生する「できもの」にはさまざまな種類があり、次のような部位に現れることがあります
唇の内側
頬の粘膜
舌
歯ぐきや上顎
これらのできものは多くの場合良性ですが、稀にがんが原因であることもあります。
当院では、これらの症状や違和感がある方に対して病理組織検査を推奨しており、検査結果に基づき必要に応じて追加治療を行います。
また、必要があれば専門の二次医療機関への紹介も行っています。
口腔がんに関する重要な情報
長引く口内炎や舌炎が10日以上改善されない場合、注意が必要です。
特に若年層での口腔がん発症も見られ、早期発見と治療が非常に重要です。
口腔がんは早期に治療することで治療成果が大きく向上します。
詳細については、当院の口腔がん検診ページをご覧ください。
持病をお持ちの方の歯科治療
当院では、総合病院での臨床経験を持つ医師により、持病のある患者さんの歯科治療も行っています。
高血圧、不整脈、狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞、糖尿病を含む患者さんが対象です。
治療前には必ず主治医との相談を行い、治療計画を進めています。診察の際にはお薬手帳を持参してください。
特に注意が必要な患者さんへの対応
以下の状況にある患者さんは、歯科治療において特別な注意が必要です
通常、これらの状態にある患者さんは、発症後6ヶ月間は歯科治療を行わないことが原則です。
緊急の必要性がある場合でも、発症後3ヶ月が経過していることが望ましいです。
また、治療後の血圧管理が不安定な時は、ストレスが多い治療を避ける必要があります。
これらの患者さんは多くの場合、抗血栓療法を行っており、血液をサラサラにする薬を服用しています。
この薬の自己判断による中断は避けるべきです。
病状に応じて、二次医療機関での治療をお願いすることもありますので、主治医と連携して治療を進めます。
抗がん剤治療中の歯科治療について
当院では抗がん剤治療中の方にも歯科治療を提供しています。
ただし、抗がん剤の種類や治療のタイミングによっては、治療を受けるのが適していない場合があります。
その場合は、治療の時期を調整することがあります。
当院は二次医療機関とも連携しており、安全に治療を進めることを最優先にしています。
治療前に不安な点がある場合は、必ずお申し出ください。