予防矯正(5歳から8歳)

    大垣市の歯医者、ビバ・スマイル歯科の予防矯正

    予防矯正は、5歳から8歳の子供の歯並びや咬み合わせの問題を予防する歯科治療の一形態です。

    この時期は、子供の歯並びや顎の成長に大きな影響を与える成長期であり、早期に問題を発見し、適切なケアを行うことが重要です。

     

    予防矯正の主な目的

    大垣市の歯医者、ビバ・スマイル歯科の予防矯正

    成長期の歯並びや顎の成長を誘導する
    子供の顎の成長に合わせて、歯並びや咬み合わせの問題を修正し、健康な発育を促進します。


    永久歯の正しい成長をサポートする
    乳歯が抜け、永久歯が生え変わる時期に、歯並びや顎の発育に影響を与える要因を最小限に抑え、健康な永久歯の成長をサポートします。


    咬み合わせの問題を予防する
    早期に歯並びや顎の成長に関する問題を発見し、補正することで、将来的な咬み合わせの問題を予防します。

     

    予防矯正の方法

    スペースメインテナー

    早期に乳歯が抜けた場合、永久歯が正しい位置に生えるように、隣接する歯の間のスペースを維持するために使用されます。


    早期の矯正装置の使用

    特定の歯並びや顎の成長に関する問題を修正するために、取り外し式の装置や固定式の装置が使用される場合があります。


    予防矯正は、子供の成長に合わせて行われるため、定期的な歯科検診が重要です。
    歯科医師が子供の歯並びや顎の成長を定期的に評価し、必要に応じて適切な治療を提案します。

     

    「お口ポカン」と口呼吸について

    大垣市の歯医者、ビバ・スマイル歯科の予防矯正

    「お口ポカン」という口呼吸は、一つの原因だけで起こるわけではありません。
    口呼吸には鼻の健康問題(扁桃肥大、アデノイド肥大、花粉症、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎など)、舌の位置のクセ、口周りの筋肉が弱い、子供時代の指しゃぶりや骨格的な要因が関与しています。

    食事の仕方や舌の位置に関連する生活習慣が歯並びに影響を与えるため、口呼吸の習慣をそのままにしておくと矯正治療後に再び歯並びが悪化することがあります。

    このため、舌の位置を正し、口周りの筋肉を強化するトレーニングが必要です。
    当院では、「あいうべ体操」や「口腔筋機能療法(MFT)」を通じて、舌の癖を改善する指導を行っています。

     

    あいうべ体操

    お風呂や散歩の時などに、親子で楽しく行える「あいうべ体操」を推奨しています。
    この体操は、口を大きく開けて「あーいーうーべー」と発声しながら顔の筋肉を動かすことで、正しい舌の位置と強い口周りの筋肉を育てます。

    5歳から8歳のお子さんの歯並びが気になるという親御さんは、ぜひお気軽にお問い合わせください。

    大垣市の歯医者、ビバ・スマイル歯科の予防矯正 大垣市の歯医者、ビバ・スマイル歯科の予防矯正 大垣市の歯医者、ビバ・スマイル歯科の予防矯正 大垣市の歯医者、ビバ・スマイル歯科の予防矯正

     

PAGE TOP